みなさん、こんにちは。毎日コロナ陽性者数が減って、明るい気持ちになってくるこの頃です。さて、10月12日付けの福祉新聞に
掲題タイトルの記事が載っています。「よしもとお笑い介護レク~オンライン」の紹介記事です。介護施設に有料で笑いを提供するサービスです。コロナ禍で笑いが少なくなっている利用者さんにとって、とっても価値のあるサービスのように見えます。
ただ、記事中の次の文が気になりました。「職員もレクにかかる業務負担を減らすことができる。」
介護士が多忙なことは周知の事実ですが、何でもかんでも外注すればいいのでしょうか。この記事をそのまま読めば、レクは
介護士にとって周辺業務のようになります。でも、はたしてそうなんでしょうか。レクは介護の中の中核業務ではないでしょうか。もし、そうでないとすれば、いったい介護士の中核業務とは何なんでしょうか。そんなことを考えさせてくれる記事でした。